人気ブログランキング | 話題のタグを見る

梶の葉の蓋…♪



今日は地元の自治会の行事となっている
”般若入れ”がありました。

地元のお寺の住職さんが自治会館まで出向いて下さり
夏祈祷を行ってもらいます。
その後、大般若経六百巻を入れた箱を担ぎ
塩水を打ち、町内の魔を追い出しながら
町内の一戸一戸を廻ります。



梶の葉の蓋…♪_d0367190_20180947.jpg


玄関先では大般若経典の下をくぐったり
十六善神様の掛け軸で肩や腰をコツンとしてもらい
無病息災を願います。


梶の葉の蓋…♪_d0367190_20182076.jpg

朝から陽射しのあるいいお天気になりました。
暑い中みなさんご苦労様です^^


梶の葉の蓋…♪_d0367190_20184244.jpg


今日は七夕…
七夕は笹の節句、星祭とも言われますよね。

暑くなってくる時期ですが
茶の湯の世界では涼しく感じられる工夫を凝らします。
自然の葉っぱを水指の蓋に見立てるとか
茶碗に水を仕込んで涼し気な水音を楽しんだりします。

私、このお稽古の雰囲気が大好きなんです。


お菓子は笹に星…♪


梶の葉の蓋…♪_d0367190_20191925.jpg



中国の書物によると
サトイモの葉にたまった夜露で墨を溶き
梶の葉に和歌を書いて願い事をしたそうです。

七夕とゆかりの深い梶の葉を
水指の蓋にして用いてます。
これを”葉蓋”といいます。

自然の葉が1枚そこにあるだけでなんという涼感…♪



梶の葉の蓋…♪_d0367190_20191022.jpg


梶の葉は細かい毛がたくさんあるので
筆で書きやすいのだそうですよ。



梶の葉の蓋…♪_d0367190_20192724.jpg


平茶碗に水が七分目ほど入ってます。
茶碗の水を建水にあける時
高い位置からゆっくり落とし
涼し気な水音をお客さまに楽しんで頂きます。



梶の葉の蓋…♪_d0367190_20193549.jpg


お点前はちっとも上手になりませんが
季節感あるこういうお稽古に
心ときめかしております…笑



ランキングに参加してます。
ボチっと応援して頂けると嬉しいです。
有難うございます。







梶の葉の蓋…♪_d0367190_20531480.gif

Commented by 姫子 at 2019-07-07 21:46 x
般若入れと言う行事があるのですか!
塩水を打ちながら町内を回り
魔を追い払うのですか。。。
色んな行事が有るんですね

今日は七夕。。。天の川見えていますかぁ?
こちらは曇り空で星が見えません
Commented by 1944-suzu at 2019-07-07 23:42
「般若入れ」という夏祈祷の行事が有るのですね。
昔から伝わる行事は大切に守りたいですね。

茶道楽しんでおられますね。
美しい所作は良い事ですが、心落ち着く
雰囲気を体感できればそれはそれで
立派だと思います。

残念ながら天の川は見えません。
Commented by せいパパ at 2019-07-08 07:56 x
地元にはこの様な文化は無いです
とても貴重な文化を伝承して行くのは
大変難しいですが
若い世代に受け継がれて行くと良いですね。
応援!
Commented by hirugao at 2019-07-08 10:41 x
こうした昔からの行事が続いているのは素晴らしい
事ですね~
そして茶の湯での季節のしつらいが素敵ですね。
お菓子が何とも可愛いです。
図書館であの本が借りられたのですね。
私は神戸では30冊あつって150人の予約というので
買うつもりでいました。
私も一昨日読み終えました。
知っていましたが心が少し重くなりました。
ちょっとお暇なとき表紙の綺麗な「楽園のカンヴァス」がお薦めです。
Commented by 安人の日記 at 2019-07-08 11:23 x
   こんにちわ~(^_-)-☆

 地域で色々の祭礼が行われているようですね

 三郷地区も昨日 無事に終わったようです 👏

 長閑で素敵な所ですね~ 拍手です👏
 

Commented by makotan at 2019-07-08 18:22 x
こんばんは~♪

般若入れの行事がまだ残っているのですね。
子供の頃の思い出があります。
何だか懐かしいです。
今でも続いているなんて素晴らしいですね。
若い世代に伝承していってほしいです。
お茶のお稽古、水指の蓋に梶の葉が涼しげですね。
Commented by cacocaco30 at 2019-07-08 20:53
☆ 姫子さん こんばんは(^^♪

「般若入れ」という行事…
私も余り詳しくないのです。
ここで暮らすようになって
初めて知ったんですよ^^
星空は見えてませんでした。
Commented by cacocaco30 at 2019-07-08 20:57
☆suzuさん こんばんは(^^♪

昔からの行事だと思いますが
私が幼少の頃はどうだったのでしょう…。
記憶がないんですよね。
若い頃から茶道には興味がありました。
何となく好きな世界だなぁ~って♪
でも、なかなか習う機会がなく
やっと今、気楽に楽しみ程度にやってます。
Commented by cacocaco30 at 2019-07-08 21:00
☆ せいパパさん こんばんは(^^♪

新居浜限定の行事なのかどうなのか
ちゃんと把握できてないんです。
この地域ではこれからも
ずっと伝承されて行って欲しいです。
Commented by cacocaco30 at 2019-07-08 21:07
☆ hirugaoさん こんばんは(^^♪

茶の湯は季節感が何といっても
素敵ですよね^^♪
ラッキーなことに借りられました。
スッと引き込まれ一気に読み終えましたよ。
次はお薦めの「楽園のカンヴァス」
借りられると良いんだけど…^^♪
Commented by cacocaco30 at 2019-07-08 21:09
☆ 安人さん こんばんは(^^♪

三匹の獅子舞の獅子さん…
凄く独特ですね。
少し、解説をお願いしたいです^^
Commented by cacocaco30 at 2019-07-08 21:12
☆ makotanさん こんばんは(^^♪

私は般若入れの子供の頃の記憶は
全くないんですよ…笑
これは新居浜に限っての行事なのですか!
梶の葉の蓋、良いでしょ♪
お茶の何が好きかって…
こういう季節感に惹かれるんですよね。
Commented by よっちん at 2019-07-08 21:30 x
般若家という行事を
私は全く知りません。
大阪ではどこにも
存在しないのじゃ無いかなぁ。

こういう伝統行事が
受け継がれているって素晴らしいですよ。

応援ぽち
Commented by cacocaco30 at 2019-07-09 20:30
☆ よっちんさん こんばんは(^^♪

般若入れは地元の行事なのですが
詳しいことはよく知らないんです。
新居浜だけの行事なのかしら…。
詳しい方に教えて貰わなくちゃ・・・です。
by cacocaco30 | 2019-07-07 21:30 | お稽古 | Comments(14)

何気ない暮らしの中で素敵と感じることを気ままに…♪


by cacocaco30