野の花と小人たち…♪
2017年 09月 05日








あら、素敵!
畦道いいですね。
野に咲く健気な可愛い花。
私も大好きです。
今日偶然私も野の草花をパチリしました。
目線を下げるとホントに色々と目に入りますよね。
気温も4℃も下がると涼しくてウォーキングも
楽でした。「ゲンノショウコ」上手く撮れてますね。
もう終わってしまいましたが、安野光雅は、日曜日のNHKFMで「日曜喫茶室」という番組にレギュラー出演していましたね。日曜日はTVも碌な番組がないので、FMを聴いていることが多いのです。また私の好きなクラシック音楽が多いからというのもありますね。
風景も建物もとても素敵に書かれますね。
確か山口県でしたか、、、美術館があるのは。
田んぼのあぜ道はもう無くなりました。
秋の花をかごに活けたことがもうできなくないました。

てくれる田舎暮らし、今は家も田も昔のままでは
ないけれど畑はそのままで耕作を兄夫婦が仕事の
合間にしている。年1度お盆のお墓参りで故郷を
見てきます。野には野花が咲いて良い田舎暮らし
ですね。
私も素朴な野花は大好きで~す。ゲンノショウコ
のピンク色を見た時は
可愛い~花~と見とれたよ。白花は雌しべの色が
青色で可愛い花ですね。
畦道、素敵でしょ♪
でもね、今日同じ畦道の草が
刈り取られてました…。
畦の草花も一期一会なんです。
刈られても刈られてもまた同じ場所に咲く
野の花たちの強さが嬉しいです。
ゲンノショウコ、可愛く撮れて嬉しい^^♪
「雑草という草はない」
昭和天皇のお言葉ですよね。
私もこの言葉が心に響いてます。
ですので、出来る限り雑草という言葉は
使いたくないです…^^
お仕事、お疲れ様です。
訪問、有難うございます^^♪
そうでしたね…
hirugaoさんも安野光雅さん、
お好きでしたよね^^
機会があれば美術館へ行ってみたいです♪
そちらの地域の稲はもうすっかり黄金色!
稲の草刈りも終わり、刈り取りを待つばかりですね。
秋の草花を籠に…素敵です^^♪
畦道…♪
日本の原風景がここにありますね。
畦に咲く素朴で可憐なお花たち、
稲刈り前には、畦の花たちも刈り取られる運命!
それでも、健気に毎年咲く逞しさもありますね^^
ゲンノショウコ、この花を見つけるとワクワクします。
ピンク色を1度見てみたいものです^^♪